講習風景アラカルト!!

(各地域の担当の方に、頂いた写真のみ掲載致します。)



「1」「2」「3」「4」「5」

H16年9月3日(金) 横浜栄支部支部講習
                             (癒しを意識した、リラクゼーションコースの導入)

    県講師会・早苗会本部講師会の大先輩、高野先生(教育部長)の支部にお邪魔しての
   理容クリニックの講習です。

        
癒しとは、何?と言う話から入り 経穴・筋肉・血管等の専門的な名称と役割の理論。


皆さん熱心に、聞いておられました。

        
デモストレーション&相モデルにて、ポイント実習。

        
女性の方の受講が、比較的多いようでした。


H16年11月12日(金) 横浜保土ヶ谷支部&西支部合同支部講習
                              「癒し」を主体のリラクゼーションコースの導入

   講師会の大先輩また、神奈川早苗会の会長 船津 博先生と和田先生の居られる保土ヶ谷支部にて
  西支部と合同で行われた支部講習に、出講致しました。

   また、この支部には義理の兄も居りまして何か講師試験のように妙な緊張感に包まれながらの講習でした。
  写真は即日PCの達人、柳川冬彦さんより送って頂きました。
  
  皆さん非常に熱心で、此方にもその熱気が伝わって来ました。

  上石支部長、山浦教育部長大変お世話になりました。


笑っていますが、全開緊張しています。
「ノルアドレナリン・ド−パミンが、全開に分泌して居ます。」

           
上石支部長の協力による、デモストレーション。
リラクゼーションストレッチのポイント解説。



H16年11月19日(金) 横須賀支部支部講習
                            「癒し系リラクゼーションコースの導入」

 昨年11月26日に、第一回目(理論中心)の支部講習にお邪魔してから丁度1年余り経ちますが
第二段として、実践的な実技重点にとの 横須賀支部教育部長の千葉先生より依頼が有り
出講致しました。
 当日は、生憎の雨模様にも関わらず約50名余りもの方が参加しての講習会でした。
出席されました皆様は、何か得ようと言うような熱意に溢れた皆様で会場は、11月の肌寒さも
吹き飛ぶほどの熱気に包まれていました。

今回の写真は、横須賀支部広報部長の小川先生より頂きました。


1年前の理論の簡単な復習。
皮下に潜む、筋肉関連の解説。

   
安倍川支部長がモデルになって下さってのデモスト。
本部理事会&予算委員会で、大分お疲れの様子でした。


通常の施術法とは、大分違った手法に
受講者の皆さんは、真剣でした。



H17年2月17日(木) 南・港南支部合同支部講習(南支部主観)
                     「癒し系リラクゼーションコースの10分・20分間コースの導入」 

 名誉講師会の大御所、安宅先生の南支部そして講師会クリニック部会の大先輩 三橋先生の港南支部の
合同支部講習に、出講致しました。

 南・港南の両支部には、講師会・早苗会の諸先生方また 講師会の同期の新井先生も居られ
いつに無く、妙な緊張感に包まれながらの講習でした。

 会場に理容椅子が、一つしか無く実体験を皆さんに体験して頂けなかったのが心残りですが
ポイント体験としては、新しい感覚が伝わったのではないかと思います。

今の時代には、絶対に必要な分野・技術ですので今後各店に於いて 活用・新コース導入を希望します。

 写真は、講師会・早苗会の先輩でもあり 南支部教育部長の芳賀正巳先生より送って頂きました。


安宅先生は、本当にいつまでもお元気(パワフル)です。

   
この技術の必要性・需要、そして専門的(筋肉・経穴・脳内物質)な解説(理論)。

  
手技方と、デモストレーション。

  
各部位のポイント解説と、ポイント実習。


ポイント体験。


H17年3月25日(金)    横浜教育部長会(横浜連合)合同講習会
                     
「癒し系、リラクゼーションコース」

 木内元三会長の依頼により、横浜連合での講習会。
木内先生をはじめ、神奈川早苗会講師会・本部講師会の先生方が多く居られる中で
緊張しながら、行いました。

 写真は、芳賀先生より頂きましたが ご自分も相モデルにて熱心に実習されていましたので
実習の様子は、残念ですが撮れていません。

   

  
初めて受講される先生、過去に支部講習でお世話になった先生がたですが
皆さんさすがわ支部の教育部長ですので、熱心さが違いました。


 H17年10月20・27日   磯子支部支部講習
                     「癒し的 リラクゼーションコース導入法」

 10月20・21日と、2週に渡り「リラクゼーション」の講習を行いました。

同支部教育部長の大門先生の、「習得出来る講習会を!」と言う事で二日間の日程を頂き
施術にあたっての、各種手技法・筋肉・経穴の解説から「マッサージ技術の理容的意味」の理論と
相モデルによる、体験実習と言う事で講習させて頂きました。

カット技術・カラーリング技術のように、見れる講習とは違い 感覚的な事は実際に体験しないと分からない
と言うのが、この「リラクゼーション系技術」なのですが 受講されました磯子支部の皆様は 大変熱心で
季節も肌寒くなって来た10月にも関わらず、良い汗を掻かせて頂きました。

写真は、県本部・早苗会の先輩講師 吉原先生の奥様より送って頂きました。

     
 磯子支部 細川支部長をモデルに、デモスト・ポイント解説。
                             
                                     経穴(ツボ)の位置確認