峯岸如意輪観世音菩薩

峯岸如意輪観世音菩薩様は先祖からお守りを頂いている観音様です。
毎日お経をお唱えしていて、お唱えすればお唱えするほど、
お経の内容が知りたくなりました。知れば知るほど有り難いお経です。
在家ですので専門的に勉強していませんので、あちらこちらで調べた内容です。
妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五
妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈
 せーそんみょうそうぐ     がーこんじゅうもんぴ    ぶつしがーいんねん      みょ ういかんぜおん
世尊妙相具 我今重問彼 佛子何因縁 名為観世音
”妙相を具えたもう釈尊に 私は重ねて問う 尊い人間性を持った人間をなぜ観音様という名でお呼びになるのですか?”
 ぐーそくみょうそうそん    げーとうむーじんに     にょちょうかんのんぎょう    ぜん のうしょほうしょ
具足妙相尊 偈答無盡意 汝聴観音行 善応諸方所
                  ” よく聞くがよい 観音の行を いつ・どこでも みんなの役に立とうと”
 ぐーぜいじんにょかい    りゃつこうふーしーぎ    じーたーせんのくぶつ     ほつ だいしょうじょうがん
弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億佛 発大清浄願
 ”海よりも深い久遠の誓いのもとに 無数の仏につかえて この清らかな願いをたてたのだ”
   がーいーにょーりゃくせつ  もんみょうぎゅけんしん   しんねんふーくうか       のう めつしょーうーく
我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦
”我おん身の為に再び略して説こう 観音のみ名を聞きなさい みすがたを拝みなさい 心に念じなさい この様にして空しく過ごさなかったら すべての苦から必ず解放される
 けーしーこうがいい      すいらくだいかきょう     ねんぴーかんのんりき     かーき ょうへんじょうち
假使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火坑変成池
”害意を持たれて 火の中に落とされても 観音を念ずれば 火の坑は池と変わる”
 わくひょうるこーかい     りゅうぎょしょきーなん    ねんぴーかんのんりき     はー  ろうふーのうもつ
或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼観音力 波浪不能没
”大海に漂流して 波風激しく荒れても 観音を念ずれば 波に溺れることもない”
 わくざいしゅみーぶ      いーにんしょーすいだー  ねんぴーかんのんりき     にょ にちこーくうじゅう
或在須弥峯 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住
”須弥の峰からおし落とされても 観音を念ずれば 宙に浮かぶ”
 わくひーあくにんちく     だーらくこんごうせん    ねんぴーかんのんりき     ふ  のうそんいちもう
或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛
”金剛の山頂から突き落とされても 観音を念ずれば 怪我もしない”
 わくちーおんぞくねう     かくしゅーとうかがい    ねんぴーかんのんりき     げん そくきーじしん
或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心
”賊の白刃のふすまに囲まれても 観音を念ずれば 彼らの心も和らぐのである”
 わくそうおうなんく       りんぎょうよくじゅじゅう   ねんぴーかんのんりき      とう じんだんだんね
或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊
”暴政のために 死刑に処せられる時 観音を念ずるなら 刀はにわかに折れて 命は救われるのである”
 わくしゅーきんかーさー   しゅそくひーちゅーかい   ねんぴーかんのんりき   しゃくねんとくげだつ
或囚禁枷鎖 手足被柱械 念彼観音力 釈然得解脱 
”手枷足枷の責め苦にあっても 観音を念ずるとき この苦しみから脱しられる”
 じゅうそしょどくやく      しょよくがいしんじゃ      ねんぴーかんのんりき     げん じゃくおほんひん
呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人
”ねたまれたり 中傷されたりして わが身が危機にさらされても 観音を念ずるなら 怨みも憎しみも あとかたもなく消えてゆく”
 わくぐーあくらーせつ     どくりゅうしょきとう       ねんぴーかんのんりき     じ  しつぷーかんがい
或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害
”羅刹や毒竜や 鬼たちに出会っても 観音を念ずれば 危害を受けずにすむのである”
 にゃくあくじゅいねう      りーげーそうかーふ      ねんぴーかんのんりき    しつ そうむーへんほう
若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無邊方
”猛獣に取り囲まれ 危難にさらされても 観音を念ずれば おそれをなして いずくにか逃げ去る”
 がんじゃぎゅうふくかつ    けーどくえんかーねん    ねんびーかんのんりき     じん しょうじえーこ
玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋聲自回去
”毒蛇やまむしに襲われて 火焔の舌を吐かれても 観音を念ずれば 念仏の声と共に毒蛇らはたちまち姿をかくす”
 うんらいくーせいでん     ごうばくじゅだいう       ねんぴーかんのんりき     おう じとくしょうさん
雲雷鼓掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 応時得消散
”雷鳴とどろき 雨あられ降りしきるとも 観音を念ずれば ただちに鎮まるのである”
 しゅじょうひーこんにゃく   むりょうくひつしん        かんのんみょうちりき     のう くーせーけんくー
衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦
”ひとびとよ 災いに遭い 苦悩に堪えかねても 観音の知恵は 必ず世間の苦を救う”
 ぐーそくじんつうりき      こうしゅうちほうべん      じつぽうしょこくど        む  せつふーげんしん
具足神通力 廣修智方便 十方諸国土 無刹不現身 
”観世音は神通力と 広大な知恵の方便によって どこにでも在すから いつでも観音様に めぐりあえるのである”
 しゅじゅしょあくしゅ       じーごくきーちくしょう      しょうろうびょうしーく      い  ぜんしつりょうめつ
種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅 
”さまざまな悪趣 地獄 餓鬼 畜生 さらに誕生 老衰 病 そして死の苦しみは (観音を念ずれば) しだいに消えてゆく”
 しんかんしょうじょうかん  こうだいちーえーかん     ひーかんぎゅうじかん     じょ うがんじょうせんごう
真観清浄観 廣大智慧観 悲観及慈観 浄願常譫仰
”清らかな眼 慈しみの眼 理性と知恵の明らかな眼 汚れ無き眼は 世の闇を照らす”
 むーくーしょうじょうこう      えーにちはーしょあん   のうぶくさいふうか       ふみ ょうしょうせけん
無垢清浄光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間 
”汚れのない清らかな知恵は 暗い心に光りをともし すべての災いをふせぎ 普く世間を明るく照らす”
 ひーたいかいらいしん    じーいみょうだいうん      じゅんかんろほうう       めつ じょぼんのうえん
悲體戒雷震 慈意妙大雲 濡甘露法雨 滅除煩悩焔 
”あわれみのすがたである戒は 雷のごとく 慈しみのこころは 美しい雲にも似る 教えの雨を降らせて 悩みの火を鎮める”
 じょうじょきょうかんじょ    ふーいぐんじんちゅう     ねんぴーかんのんりき     しゅ うおんしつたいさん
諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散 
”役所で諍訟する怖れ 戦陣の畏れにおののく時 観音を念ずるなら 多くの仇や恐れはおさまる”
 みょうおんかんぜおん    ぼんのんかいちょうおん   しょうひせ けんおん      ぜ  こ しゅじょうねん
妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念 
”妙なる音 世を観ずる音 浄き音 潮のごとき音 世の勝れたるみ声かな”
 ねんねんもつしょうぎ     かんぜおんじょうしょう    おーくーのうしーやく       のう いーさーえーこ
念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙
”念ずるがよい 常に念ずるがよい 念じつづければ疑う余地はなくなる 観世音菩薩こそ苦悩のよるべである”
 ぐーいつさいくどく       じーげんじーしゅーじょう   ふくじゅかいむりょう       ぜ  こーおうちょうらい
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼
”すべてのよき働きを身にそなえて もろびとを凝視したもう しあわせは海の如く無量である この故に つつしみて礼拝するがよい”

 に じ じ じ ぼ さ    そくじゅうざーきー ぜんびゃくぶつごん せーそん   にゃくうしゅじょう
爾時持地菩薩 即従座起 前白佛言 世尊 若有衆生  
もんぜ かんぜ おんぼ さつほん   じーざいしーごう   ふーもんじーげん   じんつうりきしゃ 
聞是観世音菩薩品 自在之業 普門示現 神通力者
 とうち ぜ にん   くーどくふしょうぶつせつぜ ふ もんぼんじ しゅうちゅう    はちまんしせんしゅうじょう
当知是人 功徳不少佛説是普門品時衆中 八萬四千衆生
 かいほつむ とうどう   あーのくたーらーさんみゃくさんぼだいしん
皆発無等等 阿耨多羅三藐三菩提心

”そのとき、持地菩薩は釈尊にお礼を述べた。「ほとけよ、この間観音自在の働きと神通力を聞く者は、その功徳は決して少なくありません」と。釈尊が、この法を説かれたとき、座にある者は皆無上の菩提心を起こしたのである”
この訳は昔に購入した松原泰道著S47年「観音経入門 もう一人の自分の発見」よりの訳を引用させて貰いました。
深いところの意味は毎日観音様の前でお唱えしていると、あんなことかな?・・・こんなことかな?・・・色々と考えが浮かんではきますが・・・・・・わかりません。

ただ妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五をお唱えしていて、たまにですが偈文の中半以降に、何故だか急に目頭が熱く涙が溢れる時があるのです。
でも悲しい訳ではありません、しかしながら嬉しい訳でもありません、只ありがたいな〜と思えるぐらいです。
きっと琴線に観音様が教えてくれているんでしょうけれど、残念ですが解りません。
観音堂で毎朝9時頃から開経偈、懺悔文、般若心経、観音経偈文、舎利禮、延命十句観音経、回向文をお唱えしております。(水曜、日曜は他に妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五)
宜しかったら一緒にお唱えしませんか、どうぞいつでもお越し下さい。
(お越しになれなくても、気持ちを込めてお唱えしませんか・・・・ 穏やかな気持ちにさせて貰えますよ。)
一人が二人に、二人が四人に、四人が八人にと、あなたの喜びが増して、そして あなたの悲しみや苦しみがが薄くなりますよう・・・「観音様を信心している」あなたの思いが観音様に届きますよう願いながら読経いたします。
般若心経 結縁日勤行 峯岸観音 峯岸如意輪会
地図